お盆休みに入ると、お墓参りは帰省したりと出費が増えますよね。
なるべく事前にお金は準備しておきたいところですが、子どもが夏休みだったりとうっかりすることもあります。
そこでこの記事では郵便局はお盆期間中にATMを使えるのか、営業時間、振り込みについても合わせてまとめました。
ご参考になれば幸いです。
郵便局のお盆休み2021ATM使用可能
郵便局は、お盆期間中通常営業となります。
そのため、ATMの使用が可能です!
日曜日と休日は、ATMが利用できる店舗と利用できない店舗がありますが、もとから利用できる店舗は、お盆休みでも利用できます。
ATM検索ページから事前に調べて行ってくださいね!
以下のような手順でクリックしていってくださいね。
都道府県を選択 < 市町村を選択 < 利用条件からさがす<
ATMから選ぶ < 営業日/営業時間を選択
郵便局お盆休み営業時間と振込について
営業時間はATMが設置してある、店舗によって違います。
また振込みはATMの利用時間内でしたら、可能です。
一例を載せておきますね。
品川郵便局ATM営業時間
平日:7:00~23:00
土曜日:8:00~21:00
日曜日/休日:8:00~20:00
大阪市役所内郵便局ATM営業時間
平日:9:00~17:30
土曜日:お取り扱いしません
日曜日/休日:お取り扱いしません
熊本安政郵便局ATM営業時間
平日:9:00~19:00
土曜日:9:00~17:00
日曜日/休日:9:00~17:00
国分郵便局ATM営業時間
平日:8:00~21:00
土曜日:8:00~21:00
日曜日/休日:8:00~21:00
札幌南郵便局ATM営業時間
平日:8:45~21:00
土曜日:9:00~21:00
日曜日/休日:9:00~21:00
松本駅前郵便局ATM営業時間
平日:9:00~21:00
土曜日:9:00~19:00
日曜日/休日:9:00~17:00

平日であっても、日曜日・休日の翌日の場合、7:00からお取り扱いを開始します。
詳しくは、ATMのご案内をご覧ください。
まとめ
お盆期間中の郵便局のATMは使用可能です。
利用できる時間は郵便局のHPから検索ができますので、調べてからいきましょう。
大体、朝の9時~17時の間はどこでも営業している印象です。
振込みに関しても、ATMの営業時間内だったらできます。
コンビニのATMに関しても同様です。
コメント