郵便消印は土日どうなる?何時までなら日付が変わらないのか!

郵便

入学願書や履歴書など、当日消印有効とされている郵便物がありますね。

ギリギリの発送になってしまいそうな時、土日でも消印を押してもらえるのか気になるところだと思います。

この記事では、郵便消印は土日や祝日にも押してもらえるのか、ポイントや何時までなら日付が変わらず消印を当日に押してもらえるか、お伝えしていきます。

スポンサーリンク

郵便消印は土日はどうなるか

郵便消印は土日でも押印されます。

最寄りのポストを確認してみると分かるように、土日でも収集されます。

基本的に収集された当日に郵便消印を押印されるので、土日に出しても消印を押してもらえます

また郵便局は土曜日に開局しているところもありますし、ゆうゆう窓口なら日曜祝日も開いています。

ポストの回収時間までに投函すれば間にあうかと言ったら、確実ではありません。

回収して郵便局に持って行って、そこから押印作業がありますので、夕方に投函した場合は間に合わない可能性もあります。

確実に土日でも当日に押してもらいたい場合は、ゆうゆう窓口に行ってくださいね!

スポンサーリンク

郵便消印は何時まで日付が変わらないのか

ポスト投函された郵便物の消印は正確な時間が分かりません。

ポストによって回収時間が異なり、回収されてから郵便局に持ち込まれるまで時差があるからです。

午前中に投函した場合は、間に合う可能性が高くなりますが、確かではありません。

確実なのは24時間営業の郵便局に直接郵便物を持っていくことです。

そうすれば、その場で直接消印を押してもらえます。

入学願書や消印有効とされている郵便物は、ギリギリの投函は避けましょう。
どうしても消印有効当日に送る場合は、直接郵便局に持って行ってください。
スポンサーリンク

まとめ

郵便消印は土日でも押印してもらえます。

ポスト投函の場合は余裕をもって投函しましょう。

消印有効当日に出す場合は、24時間営業の郵便局やゆうゆう窓口に持って行くと、確実に当日に消印を押してもらえます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました