郵便クリックポストの受け取り方法!コンビニや郵便局は?ポスト投函される? クリックポストで、郵便物が送られてくるみたいだけど、 どうやって受け取ったらいいの?という疑問にお答えします。 クリックポストは、自宅のポストに投函されるので、 郵便局やコンビニに受け取りに行かなければいけないということはありません。 ただ、自宅に届かないようにしてほしい場合がありますよね。 その場合はどのようになるのでしょうか? 解説していきたいと思います! 2019.10.07郵便
郵便かもめーるの当選番号2021年(令和3年)景品種類と交換期限はいつ? 夏のおたより郵便葉書(かもめ~る)を利用している人は、ハガキの当選番号が気になるところですよね。 抽選日は2021年9月2日(月)です。 この記事では当選番号と賞品、交換期限についてまとめました。 是非参考にしてみてくださいね! 2019.09.04 2020.12.29郵便
郵便配達証明の追跡サービス/番号は?受取拒否と不在の場合はどうなるまとめ! 内容証明を配達証明で出したりした場合、 追跡番号を使用して配達完了しているか調べたい時がありますよね。 この記事では、受取拒否や不在だった場合にどうなるのかまとめましたので、 是非参考にしてみてくださいね。 2019.08.26郵便
郵便配達証明の出し方と料金!封筒/ハガキ/簡易書留/内容証明などの種類別まとめ 一般書留郵便物などを配達した事実を証明する、”配達証明”ですが、なかなか出す機会もないので、知らない人も多いと思います。 この記事では、配達証明の出し方とその料金を種類別にお話しします。 事前にしっかり準備をして、スムーズに手続きできるようにしましょう。 2019.08.20 2019.08.26郵便
郵便郵便局の住所変更手続きは代理人可能?NHKへも同時申請できる!引越しをした時に、忘れがちな住所変更手続きですが、忘れてしまうと自分宛の手紙などの郵便物が届かなくなってしまいます。ただ、仕事や持病などがあって郵便局に手続きに行けない場合もありますよね。そうした時に代理人手続きも可能なのか気になるところ。この記事では、代理人手続きは可能なのか、またNHKへの住所変更手続きも同時にできる方法もお伝えします。 2019.08.16郵便
郵便郵便物が開封された!他人にされた時の罪は?誤配送の正しい対応方法について 誤配送によって間違って郵便物を開封しちゃったり、逆に開封されていたりした場合、開封した人は罪になるのでしょうか。 他人の物を、勝手に開けてしまうのはいけないことですが、自分宛だと思って間違えて開けてしまう事もあるかもしれませんね。 誤配送されてきた時の、正しい対応方法について分かりやすくまとめました。 2019.08.15郵便
郵便つつメルスポットの使い方と送り方!梱包資材が無料?発送時の持ち物についても! メルカリと郵便局がタッグ組んで、『つつメルスポット』という梱包コーナーを郵便局に設置しました! メルカリで売れた商品の発送をスムーズにするシステムです。 なんといっても梱包資材が無料というところもお得な感じがしますよね。 この記事では、『つつメルスポット』を利用して、郵便局でメルカリで売れた荷物を発送する際の持ち物や、やり方・使い方・送り方について詳しく解説していきます。 是非参考にしてみてくださいね。 2019.08.05郵便
郵便ゆうパックスマホ割料金とアプリ使い方!着払いや集荷/コンビニはできる? 「ゆうパックスマホ割」というアプリが日本郵政から出ました! androidとOS両方使えます。 ゆうパックが180円割引されたり、宛名書きを書かなくてもいいといったメリットが沢山あります。 この記事では、ゆうパックスマホ割について、詳しく説明していますので、利用を検討している人はじっくりご覧くださいね! 2019.08.03郵便
年賀状年賀状2021の発売日は?無料デザイン/テンプレート/挨拶文/イラストについても! 現在はLINEやメールで新年の挨拶を済ましてしまう人も少なくないですが、年賀状を送る人も一定数います。 私も一時期LINEで済ませていた時期がありましたが、書面で送る温かみを感じ、また年賀状を送るようになりました。 この記事では、2021年の年賀状の発売日と無料テンプレートや挨拶文や例文をご紹介いたしますので是非ご参考にしてみてくださいね。 2019.07.22 2020.12.29年賀状
年賀状年賀状の集配日/回収時間/集配局は?1月2日/元旦/年末年始はどうなる? 年賀状を元旦に出したいと思っているものの、忙しくて後回しになってしまったり、逆に元旦に届くように出していたのに、思いもよらない人から年賀状が来たりして、『自分も送らなきゃ!でも今出したらいつに届くんだろう?』と考えることがありますよね。 この記事では、”いつ出したらいつ届くのか”というのを詳しく解説していきます。 是非、参考にしてくださいね! 2019.07.22年賀状