年賀はがき2021年の値段が上がる?地方版デザインはコレ!

年賀状

11月1日から年賀はがきが発売されますが、年賀状の値段が今年の1月から変更になっています。

昔のハガキをする予定の人は不足分の切手を貼るのを忘れずにしてくださいね。

そして、この記事では地方版の年賀状デザインを一挙ご紹介いたします。

豆知識も入れているので、是非参考にしてみてくださいね。
[ad]

スポンサーリンク

年賀はがきの値段が上がる

年賀状は52円⇒62円に値上がりしています。

なんでもメールで済む時代なので、ハガキや手紙から遠ざかっていた人も少なくないと思います。

なんと10円も値上がりしているんです。

2018年1月8日以降は62円で投函しないと、料金不足になってしまうので注意が必要です。

古い年賀状やはがきを使用しようと思っている人は気を付けてくださいね。

 

スポンサーリンク

年賀はがき2021年用の地方デザイン一覧(ゆるキャラ/風景)

地方版の年賀はがきは全て62円+5円の67円で販売しています。

1枚につき5円は寄附金となります。

発売地域は、その地域内でしか購入できません。

北海道版が欲しければ、北海道に行くか北海道に住んでいる知り合いに頼んで購入してもらいましょう。

北海道版

「その先の、道へ。北海道」

初音ミク(雪ミク)が軽トラの荷台に乗っているデザインです。

初音ミクファンは冬のコミケで渡したりするようですね。

宮城県版

「仙台・宮城観光PRキャラクター むすび丸」

ちなみにこの『むすび丸』には毎年たくさんの年賀状が来るようで、2018年1月にはおよそ800通届いたそうです。

茨城県版

「いきいき茨城ゆめ国体・大会マスコットキャラクター「いばラッキー」」

このゆるキャラも可愛いですよね。

どのゆるキャラが一番好きですか?

栃木県版

「とちぎは「いちご王国」、「とちまるくん」と「ベリーグッドローカルとちぎ」」

栃木の年賀状可愛いですね。

苺好きな人は、買いです。

群馬県版

「群馬県のマスコット「ぐんまちゃん」」

ぐんまちゃんに年賀状を出すと、ぐんまちゃんからお返事が届きます。

どんな感じかというと…、下のツイートを参考にしてください。

埼玉県版

「埼玉県マスコット「コバトン」「さいたまっち」」

どうして祭りのうちわを持ってるのか疑問に思ったのですが、お正月だからめでたい感じでいいですね。

[ad]

千葉県版

「千葉県PRマスコットキャラクターチーバくん」

千葉県にお住いの方は、ちーばくんの年賀状とディズニー年賀状で迷うところですね。

ちなみに、ディズニーキャラクターに年賀状出すとお返事が届くそうなので、好きなキャラクターがいる人は是非年賀はがきを出してみてくださいね。

福井県版

「福井県立恐竜博物館」

新潟県版

「トッキッキ かまくらでお雑煮」

トッキッキ可愛いー!

かまくらでお雑煮を食べているイラストにキュンときますね。

[ad]

富山県版

「海越しの立山連峰とライチョウ」

ここからは、風景イラストが続きますよー。

シンプルなので、年配の方に送る用にぴったりですね。

石川県版

「兼六園とひゃくまんさん」

東海版

「桜と富士」

[ad]

滋賀県版

「滋賀県イメージキャラクター うぉーたん、キャッフィー」

兵庫県版

「兵庫県マスコット はばタン」

和歌山県版

「和歌山県PRキャラクター「きいちゃん」」

きいちゃん、初めて見ましたが独特な感じがとてもいいですね。

記念に買っておきたい1枚です。

[ad]

山口県版

「大内塗と錦帯橋と山口県観光地」

徳島県版

「すだちくん」

愛知県版

「みきゃんとしまなみ海道」

このイラストは絶対買いですね。

色使いとかキャラの可愛さとかパーフェクトです。

 

市町村同士でも年賀状を送りあったりするようです。

下記のツイートを発見しました。

埼玉県さいたま市と愛知県豊橋市とのやり取りです。

九州版

「くまモン」

くまもんは安定の可愛らしさですね。

くまもんファンは是非ゲットしましょう。

スポンサーリンク

まとめ

2018年1月8日から年賀状が52円から62円に変更されました。

古いはがきで投函予定の人は不足分の切手を貼るのを忘れないようにしましょう。

また、今年も地方版の年賀状のデザインが出揃いましたが、好きなデザインはありましたか?

私は、愛知県と新潟県の年賀状イラストが好きです。

お気に入りのはがきを見つけてゲットしてみてくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました